2021年の今年も、M-1(エムワン)グランプリが生放送されます。
今回は初の決勝進出者が5組。ダークホースが優勝する瞬間が見られる可能性が十分ありますね。
そこで今回は、M-1グランプリ2021の結果と優勝者についていち早く全まとめ!
結果については番組放送中にリアルタイムで更新していきます。
M-1グランプリ2021|日程とMC・審査員

日程
■12月19日(日):夜18:34〜22:10
MC・審査員
■MC:
- 今田耕司
- 上戸彩
※MC・審査員とも昨年(2020年)と同じです。
M-1グランプリ2021|敗者復活枠と決勝進出者
敗者復活メンバー(16組)
・ダイタク
・ヨネダ2000
・男性ブランコ
・さや香
・ハライチ
・アルコ&ピース
・金属バット
・ヘンダーソン
・カベポスター
・からし蓮根
・アインシュタイン
・東京ホテイソン
・ニューヨーク
・見取り図
・マユリカ
・キュウ
決勝進出メンバー(9組+敗者復活枠1組)
もも | ![]() 初決勝/昨年準々決勝進出 |
---|---|
真空ジェシカ | ![]() 初決勝/昨年準々決勝進出 |
モグライダー | ![]() 初決勝/昨年準々決勝進出 |
オズワルド | ![]() 3年連続3度目/昨年第5位 |
ランジャタイ | ![]() 初決勝/昨年準決勝進出 |
インディアンス | ![]() 3年連続3度目/昨年第7位 |
ゆにばーす | ![]() 3年ぶり3度目/昨年準決勝進出 |
錦鯉 | ![]() 2年連続2度目/昨年第4位 |
ロングコートダディ | ![]() 初決勝/昨年準決勝進出 |
ハライチ (敗者復活) |
![]() |
今回は初決勝進出が5組もいます。
その中から優勝が出れば本当にこの一夜にして売れて、生活もガラッと変わっていくのでしょうね。
本当にお笑い芸人の世界は面白い…!
M-1グランプリ2021|結果
以下、ファーストラウンド・最終決戦の結果速報です。
ファーストラウンド

以下のネタ順で漫才を披露しました。
1番目:モグライダー

【得点】
・オール巨人 :91点
・上沼恵美子 :93点
・富澤たけし :93点
・立川志らく :89点
・ナイツ・塙 :92点
・中川家・礼二 :90点
・松本人志 :89点
・合計 :637点
【審査員のコメント】
■上沼恵美子
トップにしたら最高。ボケの彼は4分なのにファンになった。声のトーンも良いし、顔の形も三日月と満月で。もう彼たちはグランプリでまくって来年ブレイクするな。
■サンド富澤
昔はもっとボケも荒い感じだったけど、バカなのに知的なネタにM-1用に仕上げてきたなといった感じ。
■ナイツ塙
事務所の後輩なんですけど、ここ何年か2人の感性だけでやってたんですよ昔は。ほんとにここ何年かでちゃんとネタ作って、トップバッターですごい緊張感あったんですけど、そこをあれだけネタの力を信じてやり切った時にあれだけ沸かせたのは素晴らしかったと思う。
■松本人志
声が面白声。89は厳しめですかね?でもガチでやろうと思ってて。ちょっとこのぐらいで。
■中川家・礼二
面白いっすね。ボケもツッコミも上手い。ともしげ君をもっと慌てさせるようなネタとか見てみたい。
■立川志らく
さそり座の女がなぜ「いいえ」で始まるかっていうのが知れてびっくりしましたね。でもこのパターンで色々聞きたいなっていうのは思いましたね。ちょっと点数が低いのは最後のともしげさんの歌が下手すぎたんですよね。そこが上手かったらもう一点上がったんですよね。
■巨人師匠
昔から歌のぼやきのようなこうゆうネタはあったけどいいところに目を付けてきてますよね。ともしげ君の今日のできは本当によかった。いつもは間違えたりするんですよ。でも今日はそんなことなかったし。そして芝君も普通に上手い。僕多分トップバッターで91点付けたの初めてちゃうかな。
2番目:ランジャタイ

【得点】
・オール巨人 :87点
・上沼恵美子 :88点
・富澤たけし :91点
・立川志らく :96点
・ナイツ・塙 :90点
・中川家・礼二 :89点
・松本人志 :87点
・合計 :628点
【審査員のコメント】
■立川志らく
最初見た時はふざけるなと。何をやってんだと。でも聞いてるうちにもう漫才ってふざけるもんなんだなって、ほんとにぶっ飛んでって途中で思考がおかしくなってこれ100点か0点かどっちか分からなくなって。もうこんな漫才は聞いたことがないんで、多分爆笑している人とシーンとなっている人がいると思う。私はツボにハマってしまったので高得点でした。
■サンド富澤
決勝だぞお前ら!ただこれだけの人が笑ってるってことは君たちの演技力があったんだなと、そこは評価しました。
■松本人志
あれですよね、見る側の精神状態によりますよね。自分の体調を知るためには良い漫才だったなと。Tシャツの収縮率すごいで。
3番目:ゆにばーす

【得点】
・オール巨人 :89点
・上沼恵美子 :94点
・富澤たけし :92点
・立川志らく :91点
・ナイツ・塙 :91点
・中川家・礼二 :93点
・松本人志 :88点
・合計 :638点
【審査員のコメント】
■上沼恵美子
完璧ですよね。ナンジャタイの時は気絶してたんですよ。正気に戻してくれました。どこも噛まないし抜群の出来やったと思います。
■中川家・礼二
男女コンビでネタのテーマが非常にやりやすいやろなと。はらちゃんがだいぶうまなってんねやなと。昔に比べて違和感がない。
■巨人師匠
川瀬君は今日気合いが入りすぎた感がある。もっと気楽にいったらもっと高得点かなと。
■松本人志
正直めちゃくちゃ上手くなってますよ。すごい上手くなったなーって思ったのになんで俺88点なんやろ。もうちょっと後半に向けて爆発できそうでできないというもどかしさがあったかなぁ。
4番目:ハライチ(敗者復活枠)

【得点】
・オール巨人 :88点
・上沼恵美子 :98点
・富澤たけし :90点
・立川志らく :90点
・ナイツ・塙 :89点
・中川家・礼二 :89点
・松本人志 :92点
・合計 :636点
【審査員のコメント】
■上沼恵美子
あのー、審査員の方おかしい。ハライチさんって売れててスターなんですけど、漫才は初めて拝見したんですけど。やっぱりこのぐらいのレベルの方がファイナルにでてこないといけない。ファイナルだしプロだし安心できるし、ドラマで当たってるスターになってるのがわかりました。漫才を忘れてないところがものすごく感動しました。審査員おかしいわ!
■ナイツ塙
わかりやすいネタとわかりずらいネタがあるんですね。わかりずらいネタの方が岩井はやりたがるんで、ラストイヤーでやれてよかったんじゃないかと。
■松本人志
めちゃめちゃ面白かったですよ、泣きながら笑いましたもん。その割にはちょっとウケが弱いかなと思いましたね。ラストイヤーでこれだけ手の内わかってるハライチが、全然違うネタ、岩井のそういう面を見せてくれたのは感動した。
5番目:真空ジェシカ

【得点】
・オール巨人 :90点
・上沼恵美子 :89点
・富澤たけし :89点
・立川志らく :94点
・ナイツ・塙 :82点
・中川家・礼二 :94点
・松本人志 :90点
・合計 :638点
6番目:オズワルド

【得点】
・オール巨人 :94点
・上沼恵美子 :93点
・富澤たけし :95点
・立川志らく :96点
・ナイツ・塙 :95点
・中川家・礼二 :96点
・松本人志 :96点
・合計 :665点
【審査員のコメント】
■松本人志
こんだけ期待されながらこの期待を乗り越えてくるというか、これはめちゃくちゃ面白かったですね。
■巨人師匠
もうなおすとこないんちゃう?あのー、松本君と仲良いですよ言うときますけど。見方は一緒やけど点数はよく見たら全然違う。
■中川家・礼二
上手いっすね。ほんまにあの尻上がりにぐっと上がっていく様を間近で見ました。あと親指の爪のところ最高でした。
■サンド富澤
設定もすごいですし、ツッコミの熱加減がものすごくこの一年で考えたんだろうなというのは出てましたね。
■ナイツ塙
やっぱ畳一畳あればできる芸、話芸なんで本当に憧れますね。素晴らしいと思います。
■立川志らく
東京漫才の品の良いところがすごく出てて、品が良いと笑いが落ちてしまうことがあるんだけど、それが関西のお笑いに負けないぐらいどーんときたのでこれは素晴らしいです。
■上沼恵美子
本当に標準語は良いなって思いました。やっぱり漫才見たら関西弁って関西の方面白いと思うんですが、全然。今日中に好きになりました。
7番目:ロングコートダディ

【得点】
・オール巨人 :89点
・上沼恵美子 :96点
・富澤たけし :90点
・立川志らく :95点
・ナイツ・塙 :93点
・中川家・礼二 :95点
・松本人志 :91点
・合計 :649点
【審査員のコメント】
■上沼恵美子
もうネタが好き。わかり良いし落ち着いてるし肉うどん好き!
■中川家・礼二
面白いっすね、設定もね。最後2人でワゴンRで決めようとする瞬間を見てみたかった。
■ナイツ塙
2人の顔すごく良いと言うか、顔に合ったネタで、ワニの「えっ」ていう顔がめちゃくちゃツボで。あれは何回も見たくなると言うか、だんだんじわじわ面白くなってきましたね。
■立川志らく
ワードのチョイスがすごく良くて、肉うどんはもちろんなんですけどラコステですよ。あれそうきたかと思って面白かったですね。
■サンド富澤
僕は肉うどんが食べられる時の顔が好きです。変に突っ込むより顔で表すって言うのがいいなと思いました。
■巨人師匠
やっぱコントをずっとやってたからコント形式の漫才になってるんですよね。もうちょっと喋りでやってほしかったし、先頭マイクから外れるの意味ないんちゃうかんと思って。ずっと先頭マイクでやったら漫才漫才で進むんとちゃうかって僕思うんですよ。でもうちょっと過程が入る方が笑いもたくさん取れると思う。でも次どういう展開になるのかっていうワクワク感はありましたね。
■松本人志
もう巨人さんと全く同じ意見です。でも最後だけやっぱりセンターで終わってほしいかなってところが減点になってしまったんですけど、今後僕は肉うどんを食べる回数が増えるなぁっていう。
8番目:錦鯉

【得点】
・オール巨人 :92点
・上沼恵美子 :95点
・富澤たけし :94点
・立川志らく :90点
・ナイツ・塙 :94点
・中川家・礼二 :96点
・松本人志 :94点
・合計 :655点
【審査員のコメント】
■中川家・礼二
前回のパチンコのネタよりは良くなっているなと。おじさんのあの辺のあるあるをもっと増やしていけたらいいんちゃうかなと。あと頭叩くのはあの半分ぐらいにした方が良いかなと思います。
■上沼恵美子
もう私は紙芝居と水飴懐かしかったです。もうあの尻上がりっていうんですか、グッと上がっていくところがね、ベテラン。
■松本人志
いやーねぇ、◯社の人なのに面白いね。そう思ったらどんどん面白くなってくる。でも本当に今年はめちゃくちゃ面白かったですね。
■サンド富澤
そうですねボケとツッコミでぽんぽんというリズムで、あともうちょっと畳み掛けてくれたらなと思ったところで畳抱えてくれたのですごいハマりましたね。誰よりも声が出ていたので面白かったです。
■巨人師匠
50歳てまだ若いんですけど、50歳でもまだまだ進化できるなと思って。(世代的に)みなさんが知らないネタでなんで笑うんかなと。知らんわけでしょ?なんで笑うんやろと不思議な感覚になってましたね。
■ナイツ塙
最近の漫才だとにこいちの、ボケとツッコミで初めて一つのボケっていうのが多いと思うんですけど、ボケただけで笑いが取れるのは一番シンプルで最強だと思うので、途中からまさのりさんがボケただけで笑いが起きるっていうとこがすごく高評価でした。
■立川志らく
いやー、もう本当にバカだなぁと思って。バカなんだけど、えーもしかしたら今50歳でしょ?私の方がずっと年下なんだけどそうは見えなくて、60、70になったら本当の漫才師になるんだと思って。70歳ぐらいの時の漫才見てみたいですね。
9番目:インディアンス

【得点】
・オール巨人 :92点
・上沼恵美子 :98点
・富澤たけし :91点
・立川志らく :94点
・ナイツ・塙 :93点
・中川家・礼二 :94点
・松本人志 :93点
・合計 :655点
【審査員のコメント】
■上沼恵美子
私あんまり名前覚えないんですけど田渕さん好きです。もうこれぞ漫才じゃないですか?今回個性的って聞いてましたけど、すっごいレベルが高いと思います私。
■中川家・礼二
田渕の小ボケ、あと広い年齢層に指示されたような感じするなとテンポも良いです。
■ナイツ塙
もう6000組の中で一番上手いんじゃないですか?漫才。稽古だけでもあんな上手くならないと思うんですよ。天才なんじゃないですか。昨年よりきむが軸になっているので田渕くんが安心して自信持ってボケれてる感じがすごくしたので素晴らしかったなと思いますね。
■松本人志
もうテンポが素晴らしいですね。ただ一個思うのは拍手笑いがせっかくあるのでそこをもうちょっと感じれたらと思う。次のネタにいってしまうのがもったいないと。
10番目:もも

【得点】
・オール巨人 :91点
・上沼恵美子 :90点
・富澤たけし :90点
・立川志らく :96点
・ナイツ・塙 :91点
・中川家・礼二 :95点
・松本人志 :92点
・合計 :645点
【審査員のコメント】
■中川家・礼二
めっちゃ面白かったです、だから今後楽しみやなと思いながら聞いてました。場数を踏んでいけばいけるんじゃないかなと思う。
■立川志らく
最初はだめかなと思ったけどだんだん盛り上がってきて。次のネタを聞きたいと思っちゃったんです。それでちょっと甘い点に変えましたけども。
■松本人志
だからほんと将来が、3年後優勝顔ですね。
■巨人師匠
最初に志らく師匠が言ったけど、最初もっと早めにこういったらどうやったの?あと一分あったらもっと高得点でたかもわかりませんよ。だから最初からもっと言葉の殴り合い、あの形でいったらよかったんちゃうかなと。ちょっと時間の使い方を間違えたかなと思います。
ファーストラウンド結果まとめ
ファーストラウンド終了時点の結果はこちら。
1位 | オズワルド(665点) |
---|---|
2位 | 錦鯉(655点) |
3位 | インディアンス(655点) |
4位 | ロングコートダディ(649点) |
5位 | もも(645点) |
6位 | 真空ジェシカ(638点) |
7位 | ゆにばーす(638点) |
8位 | モグライダー(637点) |
9位 | ハライチ(636点) |
10位 | ランジャタイ(628点) |
この結果、上位3組が最終決戦に進出しました。
最終決戦

最終決戦に進んだ3組は、以下のネタ順で漫才を披露しました。
1番目:インディアンス

2番目:錦鯉

3番目:オズワルド

優勝したのは・・・
M-1グランプリ2021|優勝者



M-1グランプリ2021で優勝したのは『錦鯉』でした!
優勝 | 錦鯉(5票) |
---|---|
第2位 | インディアンス(1票) |
第2位 | オズワルド(1票) |
おめでとうございます!
【審査員のコメント】
■松本人志
今までで一番、決勝でこんなに迷ったことなかった。本当に僅差でしたけど、本当に最後の最後はバカに入れようと、錦鯉にしました。
■上沼恵美子
一番難しかったです。ごめんなさい錦鯉に入れないで。インディアンス…でも総合でいかしていただきました。おめでとう。
■巨人師匠
悩みました。どうしようかなと思って。誰が優勝してもよかったなと思いますけどね。
■中川家・礼二
悩ましていただきましたけど、錦鯉おめでとう。
■サンド富澤
賞金で歯入れてください。
■ナイツ塙
ほんとごめんなさい。モグライダーが…残念で泣いてます。
まとめ|M-1(エムワン)2021の結果と優勝者|審査員の得点・総評

今回はM-1グランプリ2021の結果と審査員の得点、また総評までまとめてみました。
参考になれば幸いです。
それでは最後までご覧いただきありがとうございました!