TikTokで話題になっている『屋台ごりゅう』について取り上げます。
主に屋台で唐揚げを販売する様子をアップしているゴリュー氏。
美味しそうな唐揚げで食欲がそそられる一方で、投稿やコメント返しでなにかと炎上することも多いですね。
今回はその理由について、また『屋台ごりゅう』の場所や口コミについてもまとめてみました。
屋台ごりゅうの口コミ

令和2年9月に大阪で創業された『屋台ごりゅう』。
福岡県出身のゴリュー氏が屋台で販売している唐揚げと若鶏炭火焼がどれほどの味なのか気になる方も多いでしょう。
なんせTikTokではコメント欄が荒れて、何が本当の口コミなのかわからない方もいると思います。
まぁ結論から言うと、TikTokのコメント欄にある「まずい」「生焼け」などのマイナスコメントはほぼ信頼性がないでしょうね。
TikTokはだいぶ民度が低いところがあるので、実際に食べてもない人がそのようなコメントをしている可能性が十分にあるからです。
では何を参考にしたらいいかと言うと、実際に買いに行って食べた方の声でしょう。
Twitterではゴリュー氏が、買いに来てくれたお客さんからのDMをいくつか載せていました。
感謝を伝えるような動画ってやっぱり再生されない
どないやねんTikTok pic.twitter.com/yY2aNvzSUa
— 屋台ゴリュー (@yataigoryu) March 17, 2021
これを見る限りはお客さんの評価はかなり良いように思います。
また屋台の袖には食べに来てくれた方がマジックでコメントを書いていますね。




ここにも「美味い」「うますぎる」とのコメントがたくさん並んでいます。
少なくとも不味いということはないと思われますね。
もちろん実際に食べた方で期待通りではなかったと感じた方もいるとは思いますが、多くは「美味しい」との声です。
なので『屋台ごりゅう』の口コミはTikTokのコメント欄ではなく、このようなDMの声やSNSで実際に食べに行った方の声を参考にしましょう。
うん。からあげ最高。
屋台ごりゅう行ってよかった!!!
ごりゅうさんのリスナーさんにもプレゼントも用意してるから、またごりゅうさんから教えてもらってね^_^ pic.twitter.com/bpEkzi7XAO— 超無課金/αD代表 (@mukakin1203) January 16, 2021
tiktokで話題の屋台ごりゅう
唐揚げ中でもちろんマヨネーズトッピング!(+200円)
美味しかったです🙇♂️#屋台ごりゅう pic.twitter.com/QsaYITSFvq— Masaの料理とお酒時々日常ch (@1w6s0aIUwj7YRHe) January 9, 2021
屋台ごりゅうさん@yataigoryu
ツーリングがてら買いに来てみました!
凄い感じのいい店主さんでいいお店だと思います!
味も美味しくてネギぽんマヨトッピングが絶品でした! pic.twitter.com/ahEIgssuDN— POCO (@POCO15263863) February 7, 2021
屋台ごりゅう結局行った😂
普通にばり美味いしめちゃくちゃえー子やったわ😳
こーゆー行動初めてしたけど
良いもんやな😅
プチ一人旅とでも言うとこ🤣 pic.twitter.com/r8N1Ww9WhV— yukiya (@yukiyaairi0609) December 21, 2020
行きたかった、屋台ごりゅう買わせに行かせてもらいました!!
唐揚げも美味しいし、ごりゅうさんの人柄が最高でした☆°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
また行きたいなっ!【まえだ】#屋台ごりゅう#屋台ゴリュー#関西人はGO pic.twitter.com/ZfQRojqzB9
— 大の大人が何やってんの! (@NogatenOfficial) February 20, 2021
本当に美味しそうですね…!
屋台ごりゅうのメニューと値段
メニューと値段は以下の通りです。(※2020年9月21日時点の情報)
こちらメニューです! pic.twitter.com/ImmKb1ReBe
— 屋台ゴリュー (@yataigoryu) September 21, 2020
■バリ唐揚げ
・小:500円
・中:800円
・大:1000円
・鬼:2000円
■ヤンニョムチキン
・小:700円
・中:1000円
・大:1200円
・鬼:2000円
■地鶏炭火焼き
・小:500円
・中:800円
・大:1000円
・鬼:2000円
地鶏炭火焼が食べたいですね…。
屋台ごりゅうの場所はどこ?
『屋台ごりゅう』はその名の通り”屋台”なので場所が決まっていませんが、出店情報はインスタのストーリーに載せるとのことです。
実際、2021年3月20日のインスタのストーリーには以下のような出店情報が載せられていました。

ゴリュー氏のTwitterのプロフィール欄にも書かれていますが、主にスーパー・パチンコ屋さん・イベント等で出店しているとのことです。
過去には以下の場所で出店されていたようですね。
- たこぼうず
- まかなキッチン
- カサブランカ
- 近商ストア住吉店
- アクアイグニス関西空港
- みのおキューズモール
- Lampガレージセール
- キコーナ西淡路店
上記は全て大阪ですので、基本はその近辺での出店が多いと思われます。
最近は兵庫県の姫路でも出店していたとのこと。
やっと寝れる
明日は姫路!
うおおおおおお
— 屋台ゴリュー (@yataigoryu) March 20, 2021
ゴリュー氏の唐揚げを食べたい方は、ゴリュー氏のインスタやTwitterをこまめに確認することをお勧めします。
屋台ごりゅうの炎上理由

『屋台ごりゅう』というとやはり炎上のイメージがある方もいると思います。
ゴリュー氏が度々炎上する理由は、アンチに対する言動です。
アンチに対して煽るような投稿やコメントをしており、何かと荒れることが多いですね。
そして炎上するようになった発端は、トッピングのマヨネーズに200円取っていることが原因のようです。
ゴリュー氏は屋台で唐揚げを販売していますが、トッピングにマヨネーズをつけると別で200円かかるとのこと。
これにはTikTokのコメント欄が大炎上することに。
- 「マヨネーズで200円は高すぎ」
- 「ぼったくりだろ」
- 「マヨ200円で草」
このようなコメントが大量に付くことになりました。
しかし実際は、マヨネーズが200円ではなくトッピングが200円とのこと。
1つ言いますね。
マヨネーズ200円ではなくて
トッピング200円ですからね?マヨネーズ、ネギぽん酢、明太マヨネーズその他諸々
全てつけても200円
ひとつだけでも200円炭火焼にネギポンマヨがクソ美味い! pic.twitter.com/6QCDrWZFyT
— 屋台ゴリュー (@yataigoryu) January 23, 2021
TikTokにも上げていましたが、マヨ系・パウダー系・その他から好きな組み合わせでトッピングをできてそれが200円とのことです。

これを高いか安いかの判断は個々にお任せしますが、少なくとも”マヨネーズだけで200円ぼったくっている”ということではないのです。
仮にマヨネーズしかトッピングしなかった場合は、本当にマヨネーズだけで200円ということになりますが、そもそもトッピングするしないはお客さん次第です。
トッピングせずにマヨネーズは家でかけたり、マヨネーズを持参するなり安く抑える方法はいくつもあるということです。
この”マヨ200円”に関しては度々炎上して悪い方向に向いているようにも思えますが、むしろ逆でゴリュー氏にとっていい広告になっているのではないでしょうか。
ゴリュー氏は炎上商法と言われていますが、ビジネスにおける基本はまず”集客”です。
人が集まらないよりは、炎上商法でも自分を知ってもらう方がビジネスは上手くいくのかもしれません。
実際、ゴリュー氏は売り上げが上がっていると発言していましたからね。
唐揚げを作る過程をTikTokであげたら
・味付けこだわりないから売れない
・普通の唐揚げだから買わない
・値段高い割にこだわりない無理でも、9月から売上は爆伸びしてる
今日も速攻で完売。なぜでしょうね?😏
— 屋台ゴリュー (@yataigoryu) February 7, 2021
現状はアンチが多いですが、個人的にはここから徐々にその数が逆転する日が来ると思います。
今後が楽しみです。
屋台ごりゅうが大阪に店舗オープン!
2021年11月27日、大阪府東成区に『屋台ごりゅう』がオープンしました!
屋台ごりゅう
〒537-8686
大阪府東成区大今里南5丁目2−3

ついに店舗を持ったようです…!
色々言われてはいますが、TikTokからしっかりビジネスになっているので凄いですね。
ちなみに営業時間は以下のようです(11/27時点の情報)

一度行ってみたいものですね!
まとめ|『屋台ごりゅう』口コミや場所は?マヨネーズ200円と生焼けで炎上?
今回は、『屋台ごりゅう』について取り上げました。
今後の出店場所はゴリュー氏のSNS(特にインスタのストーリー)を中心に見ていくことをお勧めします。
店舗に関しては大阪にあるので興味のある方は一度行ってみるのも良いでしょう。
それでは最後までご覧いただきありがとうございました。