イケメン俳優の横浜流星さん。
映画やドラマに引っ張りだこで大人気ですが、空手世界チャンピオンとしても有名ですよね。
そこで今回は以下の内容をまとめてみました。
- 出身の空手道場について
- 恩師の先生について
- 流派について
- 超キツイ稽古「ニワトリパンチ」について
それではいってみましょう!
横浜流星が通った空手道場は松伏道場

横浜流星さんが通った空手道場は、松伏道場です。
【松伏道場】
〒343-0111
埼玉県北葛飾郡松伏町松伏467
上の地図を動かしてみると分かりますが、この道場の周りは田んぼだらけで田舎感が凄いです…。
でも殺風景な場所から世界を取る人間が出るってなんかいいですね。

上記画像の通り、横浜流星さんは松伏道場出身で間違い無いです。
横浜流星と同じ道場に通っていた有名人はいる?
気になったのでついでにこちらも調べてみました。
・・・ですが横浜流星さんと同じこの松伏道場に通っていた人はいないようです。
そもそもこの道場がある松伏町出身の有名人がプロゴルファーの石川遼選手ぐらいしかいませんからね。

石川選手は意外にも小学校はサッカークラブ、中学校は陸上部でしたが、空手をしていた経験はありません。
ですので、松伏道場出身の有名人は横浜流星さんだけだと考えられます。
横浜流星の空手の流派は極真空手
横浜流星さんの空手の流派は、極真空手です。
『地上最強の空手』といわれる極真空手を築いたのは、大山倍達(おおやまますたつ)氏です。

この伝説の空手家・大山倍達氏の半生を描いた伝記的作品に『空手バカ一代』があります。
↓このような作品ですね。
また同じ極真空手の有名人では長嶋一茂さんがいます。
直近では2019年4月20日に行われた『2019国際壮年空手道選手権大会』に出場し、3位に輝くほどの実力の持ち主です。

極真空手歴は20年以上で黒帯を取得しています。
横浜流星の空手道場の師匠は岡田先生

横浜流星さんの恩師である先生は、岡田先生です。
2020年10月19日に放送された『しゃべくり007』にゲストで横浜流星さんが出演した際に、岡田先生も途中で出演されました。
以下の画像の通り、今も籍は残してあるようですね。

また、現在岡田先生は松伏道場の分支部長をされています。

■2003年6月1日 松伏道場開場
■2008年3月28日 普通救命講習終了証取得
■2009年3月8日 上級救命講習終了証取得
■2009年4月5日 松伏新道場開場
岡田先生の入門のきっかけは「学生時代に空手バカ一代に憧れたから」とのこと。

自身は大きな大会への出場や実績はないようですが、
「沢山のチャンピオンとの稽古や彼らの苦労、努力、精神力を目の当りにし、それらが今の私の力となっております。」
と述べています。
また、大山先生は入門して3年半で初段を取得されています。
横浜流星の松伏道場で受けた超キツイ稽古とは?

横浜流星さんは松伏道場で超キツイ稽古をしていたとのことです。
その稽古の名前は『ニワトリパンチ』
これも前述したしゃべくり007に横浜流星さんと岡田先生が出演した際に披露していました。
30秒間繰り返すニワトリパンチのルールは以下です。
- 膝を落として足を交互に踏む
- 両手で交互にパンチ
- 必ず笑う
なぜか「必ず笑う」というルールがあるようです。
そして実際の様子がこちら。




当時の体力ではないものの30秒間ニワトリパンチを繰り出した横浜さん。
普段では絶対に見れないような表情をしていて、かなりのレア映像でした。
これを稽古でやっていたとは…足腰鍛えられそうですね。
まとめ【極真空手】横浜流星は松伏道場出身!流派や恩師の先生についても!
今回は横浜流星さんの空手の道場や流派、また恩師の岡田先生についてもまとめてみました。
参考になれば幸いです。
それでは最後までご覧いただきありがとうございました。
関連記事も合わせてご覧ください。



