フジテレビ系列にて放送されている『芸能界特技王決定戦 TEPPEN』
そのほとんどで開催されている、ピアノ部門での優勝者と結果を総まとめしてみました。
- 【TEPPEN(テッペン)ピアノ】歴代優勝者を総まとめ!
- 【TEPPEN(テッペン)ピアノ】第1回優勝者:さゆり
- 【TEPPEN(テッペン)ピアノ】第2回優勝者:さゆり
- 【TEPPEN(テッペン)ピアノ】第3回優勝者:松井咲子
- 【TEPPEN(テッペン)ピアノ】第5回優勝者:さゆり
- 【TEPPEN(テッペン)ピアノ】第7回優勝者:松井咲子
- 【TEPPEN(テッペン)ピアノ】第9回優勝者:さゆり
- 【TEPPEN(テッペン)ピアノ】第10回優勝者:さゆり
- 【TEPPEN(テッペン)ピアノ】第11回優勝者:森保まどか
- 【TEPPEN(テッペン)ピアノ】第12回優勝者:こまつ
- 【TEPPEN(テッペン)ピアノ】第13・14回優勝者:松井咲子
- 【TEPPEN(テッペン)ピアノ】第15回優勝者:杉浦みずき
- 【TEPPEN(テッペン)ピアノ】第16回優勝者:山口めろん
- 【TEPPEN(テッペン)ピアノ】第18回優勝者:ミッキー吉野
- 【TEPPEN(テッペン)ピアノ】第19回優勝者:松井咲子
- 【TEPPEN(テッペン)ピアノ】第21回優勝者:ハラミちゃん
- 【TEPPEN(テッペン)ピアノ】第22回優勝者:ハラミちゃん
- 【TEPPEN(テッペン)ピアノ】第23回優勝者:伊藤詩乃
- 【TEPPEN(テッペン)ピアノ】第24回優勝者:伊藤詩乃
- 【TEPPEN(テッペン)ピアノ】歴代優勝者まとめ
【TEPPEN(テッペン)ピアノ】歴代優勝者を総まとめ!
これまでに開催された『芸能界特技王決定戦TEPPEN』における、ピアノ部門での歴代優勝者をご紹介します。
※第4,6,8,17,20回での実施は無し。
【TEPPEN(テッペン)ピアノ】第1回優勝者:さゆり

■ 出場者
さゆり、クロちゃん、里田まい、椿姫彩菜、ふかわりょう
演奏者 | 曲名 | 得点 |
ふかわりょう | レット・イット・ビー | 19点 |
里田まい | First Love | 22点 |
クロちゃん | 戦場のメリークリスマス | 19点 |
椿姫彩菜 | 華麗なる大円舞曲 | 20点 |
さゆり | ピアノ協奏曲第1番 | 24点 |
初代優勝者は、さゆりさんです。
ルールは5人による勝ち抜き戦で、選曲は自由でした。
【TEPPEN(テッペン)ピアノ】第2回優勝者:さゆり

■ 出場者
さゆり、青木さやか、イモトアヤコ、岡本玲、ふかわりょう、ミッツ・マングローブ
演奏者 | 曲名 | 得点 |
青木さやか | 愛のテーマ | 90点 |
イモトアヤコ | CAN YOU CELEBRATE? | 75点 |
岡本玲 | 明日への扉 | 87点 |
ふかわりょう | Close To you | 82点 |
ミッツ・マングローブ | 「月光」第一楽章 | 88点 |
さゆり | 革命のエチュード | 94点 |
第2回優勝者は、さゆりさんです。
第1回に続き連覇となりました。
前回よりも挑戦者が1人増え6人による勝ち抜き戦となりました。
【TEPPEN(テッペン)ピアノ】第3回優勝者:松井咲子

■ 決勝進出者
松井咲子、森崎友紀
■ 他出場者
さゆり、假屋崎省吾、岡本玲
演奏者 | 曲名 | 得点 |
松井咲子 | Time goes by | 86点 |
森崎友紀 | First Love | 82点 |
假屋崎省吾 | ノクターン | 80点 |
岡本玲 | ロマンスの神様 | 73点 |
さゆり | サウスポー | 65点 |
第3回優勝者は、松井咲子さんです。
松井咲子さんは初の栄冠を手に入れました。
ちなみに連覇中だったさゆりさんは、1曲目の演奏中に指がつってしまい演奏中止となりました。
【TEPPEN(テッペン)ピアノ】第5回優勝者:さゆり

■ 決勝進出者
さゆり、松井咲子
■ 他出場者
青木さやか、菊地亜美、森崎友紀
演奏者 | 曲名 | 得点 |
さゆり | 津軽海峡冬景色 | 82点 |
松井咲子 | my graduation | ??点 |
青木さやか | 白い恋人達 | 81点 |
菊地亜美 | ポニーテールとシュシュ | 67点 |
森崎友紀 | Mジャズバージョン | 51点 |
第5回優勝者は、さゆりさんです。
前回優勝の松井咲子さんを破って自身3度目の優勝となりました。
【TEPPEN(テッペン)ピアノ】第7回優勝者:松井咲子

■ 決勝進出者
松井咲子、さゆり
■ 他出場者
生田絵梨花、脊山麻理子、森保まどか
演奏者 | 曲名 | 得点 |
松井咲子 | もう恋なんてしない | 92点 |
さゆり | LA・LA・LA LOVE SONG | 86点 |
生田絵梨花 | そばかす | 87点 |
脊山麻理子 | HANABI | 78点 |
森保まどか | 愛をこめて花束を | 87点 |
第7回優勝者は、松井咲子さんです。
前回の屈辱を晴らし、見事王者に返り咲きました。
松井さんはこの時点で2度目の優勝となります。
【TEPPEN(テッペン)ピアノ】第9回優勝者:さゆり

■ 出場者
さゆり、松井咲子
【1曲目】(先行:さゆり、後攻:松井咲子)
演奏者 | 曲名 | 得点 |
さゆり | 瞳を閉じて | 90点 |
松井咲子 | フライングゲット | 89点 |
【2曲目】(先行:松井咲子、後攻:さゆり)
演奏者 | 曲名 | 得点 |
松井咲子 | Time goes by | 98点 |
さゆり | サウスポー | 98点 |
第9回優勝者は、松井咲子さんです。
因縁の対決SPということで、第9回放送はなんと松井咲子さんとさゆりさんの一騎打ち勝負でした。
結果はわずか一点差で前回優勝の松井さんを破って優勝。
この時点でさゆりさんは自身4度目の優勝となります。
【TEPPEN(テッペン)ピアノ】第10回優勝者:さゆり

■ 出場者
さゆり、青木さやか、森保まどか、松本明子、はるな愛、松井咲子
演奏者 | 曲名 | 得点 |
さゆり | 残酷な天使のテーゼ | 95点 |
松井咲子 | Let It Go~ありのままで~ | 94点 |
青木さやか | たしかなこと | 84点 |
森保まどか | 異邦人 | 91点 |
松本明子 | フレンズ | 78点 |
はるな愛 | あなたに逢いたくて | 71点 |
第10回優勝者は、さゆりさんです。
前回に続き優勝し王座防衛。
優勝常連の松井咲子さんとは一点差でした。
この時点でさゆりさんは5度も優勝していることになります。
【TEPPEN(テッペン)ピアノ】第11回優勝者:森保まどか

■ 決勝進出者
森保まどか、松井咲子、森崎友紀さゆり
■ 他出場者
ふかわりょう、長野美郷、山路徹、岩井勇気、さゆり
8人による予選(課題曲)は、ミス5回で演奏を強制終了、ミス1回につき-3点。完奏した上位3人で決勝となりました。
【予選】
演奏者 | 曲名 | 得点 |
森保まどか | 子犬のワルツ | 91点 |
松井咲子 | トルコ行進曲 | 84点 |
森崎友紀 | アラベスク | 86点 |
ふかわりょう | 子犬のワルツ | 強制終了 |
長野美郷 | 華麗なる大円舞曲 | 83点 |
山路徹 | アラベスク | 強制終了 |
岩井勇気 | トルコ行進曲 | 強制終了 |
さゆり | クシコス・ポスト | 強制終了 |
【決勝】(予選の上位3名)
演奏者 | 曲名 | 得点 |
松井咲子 | Hello, Again 〜昔からある場所〜 | 95点 |
森崎友紀 | M | 93点 |
森保まどか | 真夏の夜の夢 | 97点 |
第11回優勝者は、森保まどかさんです。
この回でさゆりさん・松井咲子さんに次ぐ新たな女王が誕生しました。
森保さんは予選も決勝も最高得点で、堂々の優勝でしたね。
【TEPPEN(テッペン)ピアノ】第12回優勝者:こまつ

■ 決勝進出者
こまつ、松井咲子、長野美郷
■ 他出場者
岡副麻希、森保まどか、さゆり、杉尾真、有村昆
【予選】
演奏者 | 曲名 | 得点 |
こまつ | プロムナード | 93点 |
松井咲子 | 子犬のワルツ | 84点 |
長野美郷 | 子犬のワルツ | 87点 |
岡副麻希 | プロムナード | 69点 |
森保まどか | トルコマーチ | 77点 |
さゆり | クシコス・ポスト | 77点 |
杉尾真 | トルコ行進曲 | 強制退場 |
有村昆 | エリーゼのために | 強制退場 |
【決勝】(予選の上位3名)
演奏者 | 曲名 | 得点 |
こまつ | ルパン三世のテーマ | 93点 |
松井咲子 | ボーイフレンド | 91点 |
長野美郷 | 子犬のワルツ | 87点 |
第12回優勝者は、こまつさんです。
優勝経験のある、さゆりさん・松井咲子さん・森保まどかさんを抑え初優勝。
予選も決勝も最高得点で、堂々の優勝でした。
【TEPPEN(テッペン)ピアノ】第13・14回優勝者:松井咲子

■ 決勝進出者
松井咲子、村上奈菜、岡副麻希、こまつ、永里亜紗乃、山口めろん
■ 他出場者
大石絵理、さゆり、杉尾真、餅田コシヒカリ、渡辺早織
第13回の予選は2016年9月16日に放送
第14回の決勝は2017年1月13日に放送
【予選(Aブロック)】
演奏者 | 曲名 | 得点 |
村上奈菜 | 剣の舞 | 342点 |
松井咲子 | くるみ割り人形の行進曲 | 346点 |
岡副麻希 | 結婚行進曲 | 325点 |
大石絵理 | 子犬のワルツ | 強制退場 |
餅田コシヒカリ | トルコ行進曲 | 強制退場 |
さゆり | 天国と地獄 | 強制退場 |
【予選(Bブロック)】
演奏者 | 曲名 | 得点 |
長野美郷 | くるみ割り人形の行進曲 | 328点 (ミス4回) |
杉尾真 | ラデツキーマーチ | 強制退場 |
渡辺早織 | 子犬のワルツ | 強制退場 |
永里亜紗乃 | トルコ行進曲 | 328点 (ミス3回) |
山口めろん | 結婚行進曲 | 359点 |
こまつ | 新世界第4楽章 | 351点 |
これにより以下の6名による決勝となりました。
- 松井咲子さん
- 村上奈菜さん
- 岡副麻希さん
- こまつさん
- 永里亜紗乃さん
- 山口めろんさん
【決勝(1stステージ)】
演奏者 | 曲名 | 得点 |
松井咲子 | 花のワルツ | 334点 |
村上奈菜 | カメルン闘牛士 | 309点 |
岡副麻希 | アイネ・クライネ・ナハトムジーク | 225点 |
こまつ | ハンガリー舞曲 | 296点 |
永里亜紗乃 | 美しき赤きドナウ | 262点 |
山口めろん | 白鳥の湖 | 342点 |
【決勝(2stステージ)】
演奏者 | 曲名 | 得点 |
松井咲子 | 世界に一つだけの花 | 358点 |
村上奈菜 | あなたに逢いたくて | 328点 |
山口めろん | 空と君の間に | 347点 |
第13・14回優勝者は、松井咲子さんです。
第7回の優勝から遠のいていましたが、ここにきて3度目の優勝を果たします。
【TEPPEN(テッペン)ピアノ】第15回優勝者:杉浦みずき

■ 決勝進出者
杉浦みずき、こまつ、長野美郷、岩渕葵、アレックス・JD、山口めろん
■ 他出場者
森保まどか、千須和侑里子、さゆり、五月千和加、松井咲子、西岡健吾
予選は一騎打ちのトーナメント方式でした。

【第1試合】
演奏者 | 曲名 | 獲得票 |
長野美郷 | オレンジ | 3 |
森保まどか | カモメが飛んだ日 | 2 |
→長野美郷さんが勝ち抜け
【第2試合】
演奏者 | 曲名 | 獲得票 |
岩渕葵 | DESIRE〜情熱〜 | 4 |
松井咲子 | 前前前世 | 1 |
→岩渕葵さんが勝ち抜け
【第3試合】
演奏者 | 曲名 | 獲得票 |
アレックス | Summer | 3 |
五月千和加 | お祭りマンボ | 2 |
→アレックスさんが勝ち抜け
【第4試合】
演奏者 | 曲名 | 獲得票 |
さゆり | 勝手にしやがれ | 2 |
山口めろん | 優しさに包まれたなら | 3 |
→山口めろんさんが勝ち抜け
【第5試合】
演奏者 | 曲名 | 獲得票 |
杉浦みずき | Story | 5 |
西岡健吾 | 365日の紙飛行機 | 0 |
→杉浦みずきさんが勝ち抜け
【第6試合】
演奏者 | 曲名 | 獲得票 |
千須和侑里子 | My Revolution | 0 |
こまつ | 恋 | 5 |
→こまつさんが勝ち抜け
これにより以下の6名による決勝となりました。
- 長野美郷さん
- 岩渕葵さん
- アレックスさん
- 山口めろんさん
- 杉浦みずきさん
- こまつさん
【決勝】
演奏者 | 曲名 | 得点 |
長野美郷 | M | 411点 |
岩渕葵 | 君の瞳に恋してる | 392点 |
アレックス | First Love | 425点 |
山口めろん | 銀河鉄道999 | 413点 |
杉浦みずき | 何度でも | 444点 |
こまつ | 女々しくて | 438点 |
第15回優勝者は、杉浦みずきさんです。
杉浦さんは初出場での優勝。
優勝経験のある4人を抑え見事初優勝でした。
【TEPPEN(テッペン)ピアノ】第16回優勝者:山口めろん

■ 決勝進出者
山口めろん、石綿日向子、花田優里音、こまつ、匠
■ 他出場者
杉浦みずき、ふかわりょう、森保まどか、大石絵里、松井咲子
【第1試合】
演奏者 | 曲名 | 獲得票 |
杉浦みずき | Everthing | 1 |
こまつ | 雪の華 | 4 |
→こまつさんが勝ち抜け
【第2試合】
演奏者 | 曲名 | 獲得票 |
匠 | 粉雪 | 4 |
大石絵理 | DEPARTURES | 1 |
→匠さんが勝ち抜け
【第3試合】
演奏者 | 曲名 | 獲得票 |
森保まどか | ロマンスの神様 | 0 |
石綿日向子 | White love | 5 |
→石綿日向子さんが勝ち抜け
【第4試合】
演奏者 | 曲名 | 獲得票 |
松井咲子 | 夜空ノムコウ | 2 |
山口めろん | なごり雪 | 3 |
→山口めろんさんが勝ち抜け
【第5試合】
演奏者 | 曲名 | 獲得票 |
ふかわりょう | 寒い夜だから… | 1 |
花田優里音 | レット・イット・ゴー〜ありのままで〜 | 4 |
→花田優里音さんが勝ち抜け
これにより以下の5名による決勝となりました。
- 山口めろんさん
- 石綿日向子さん
- 花田優里音さん
- こまつさん
- 匠さん
【決勝】
演奏者 | 曲名 | 得点 |
山口めろん | 歩いて帰ろう | 443点 |
石綿日向子 | 恋するフォーチュンクッキー | 442点 |
花田優里音 | 負けないで | 430点 |
こまつ | ひと夏の経験 | 419点 |
匠 | 硝子の少年 | 399点 |
第16回優勝者は、山口めろんさんです。
過去に2度出演していましたが、この第16回開催にて初優勝。
決勝では石綿日向子さんと一点差でしたが初の栄冠に輝きました。
【TEPPEN(テッペン)ピアノ】第18回優勝者:ミッキー吉野

■ 出場者
ミッキー吉野、大石絵理、岡添麻希、酒井千佳、五月千和加、翠千賀、ダイアモンド☆ユカイ、Toshl、野中美希、パーマ大佐、まとばゆう、みうらうみ、餅田コシヒカリ
演奏者 | 曲名 | 得点 |
ミッキー吉野 | モンキー・マジック | 486点 |
パーマ大佐 | ルビーの指環 | 476点 |
まとばゆう | Don’t Stop Me Now | 470点 |
酒井千佳 | Lemon | 457点 |
餅田コシヒカリ | CAN YOU CELEBRATE? | 456点 |
Toshi | マスカレイド | 456点 |
みうらみう | 粉雪 | 444点 |
翠千賀 | 世界に一つだけの花 | 431点 |
五月千和加 | どこまでも~How Far I ’ ll Go~ | 428点 |
大石絵理 | 卒業写真 | 421点 |
岡副麻希 | ノクターン第20番 | 404点 |
ダイアモンド☆ユカイ | 新しい菜の花が咲く頃に | 394点 |
ふかわりょう | 小犬のワルツ | 391点 |
野中美希 | LOVEマシーン | 387点 |
第18回優勝者は、ミッキー吉野さんです。
上記の演奏者14名を見てもわかるかもしれませんが、いつもの開催とは少し違った感じでした。
松井咲子さんやさゆりさんなど、優勝経験者のある方は出演していません。
とはいえこの中で優勝したミッキー吉野さんはもちろん素晴らしい演奏でした。
なお、この回はToshiさんが演奏中に歌い出した伝説の回ともなりました。
【TEPPEN(テッペン)ピアノ】第19回優勝者:松井咲子

■ 出場者
松井咲子、まとばゆう、パーマ大佐、森保まどか、こまつ、山口めろん、杉浦みずき
【1stステージ】
演奏者 | 得点 |
山口めろん | 194点 |
森保まどか | 280点 |
こまつ | 42点 |
まとばゆう | 280点 |
杉浦みずき | 280点 |
パーマ大佐 | 285点 |
松井咲子 | 290点 |
【2stステージ】
演奏者 | 得点 |
山口めろん | 412点 |
森保まどか | 434点 |
こまつ | 438点 |
まとばゆう | 459点 |
杉浦みずき | 434点 |
パーマ大佐 | 440点 |
松井咲子 | 475点 |
第19回優勝者は、松井咲子さんです。
1stステージと2stステージとも最高点で完全優勝した松井咲子さん。
3大会ぶりの優勝となりました。
この時点で松井さんは4度優勝したことになります。
【TEPPEN(テッペン)ピアノ】第21回優勝者:ハラミちゃん

■ 出場者
雨宮由乙花、大石絵理、酒井千佳、杉浦みずき、ハラミちゃん、松井咲子、まとばゆう、みうらうみ、ゆりやんレトリィバァ
第21回優勝者は、ハラミちゃんです。
【TEPPEN(テッペン)ピアノ】第22回優勝者:ハラミちゃん

■ 出場者
伊藤詩乃(マルコム・マスク・マクラーレン)、後藤理花(ザ・コインロッカーズ)、こまつ、ハラミちゃん、松井咲子、森保まどか(HKT48)、山口めろん、ゆりやんレトリィバァ
第22回優勝者は、ハラミちゃんです。
第21回も優勝しているので連覇ですね!素晴らしい!
演奏者 | 得点 |
ハラミちゃん | 542点 |
伊藤詩乃 | 533点 |
後藤理花 | 527点 |
こまつ | 527点 |
松井咲子 | 512点 |
森保まどか | 503点 |
山口めろん | 492点 |
ゆりやんレトリィバァ | 344点 |
今回は本当に競合揃いでしたが、その中でも連覇したハラミちゃん恐るべし…!
【TEPPEN(テッペン)ピアノ】第23回優勝者:伊藤詩乃

第23回優勝者は、伊藤詩乃さんです。
■ 出場者
伊藤詩乃、カニササレアヤコ、後藤理花、杉浦みずき、佐藤たかみち、松井咲子、新條由芽、ぴあの男子ゆうちゃん、ムック、まなまる
伊藤詩乃 | 529点 |
---|---|
カニササレアヤコ | 507点 |
後藤理花 | 514点 |
杉浦みずき | 520点 |
佐藤たかみち | 422点 |
松井咲子 | 528点 |
新條由芽 | 497点 |
ぴあの男子ゆうちゃん | 526点 |
ムック | 500点 |
まなまる | 520点 |
前回大会では準優勝でしたが、この大会で見事優勝でした!
【TEPPEN(テッペン)ピアノ】第24回優勝者:伊藤詩乃

第24回優勝者も、伊藤詩乃さんです。
■ 出場者
伊藤詩乃、後藤理花、杉浦みずき、松井咲子、五条院凌、ぴあの男子ゆうちゃん、ムック、みやけん
伊藤詩乃 | 500点 |
---|---|
後藤理花 | 466点 |
杉浦みずき | 471点 |
松井咲子 | 490点 |
ぴあの男子ゆうちゃん | 470点 |
ムック | 476点 |
五条院凌 | 499点 |
みやけん | 479点 |
前回大会では優勝でしたが、この大会でも見事優勝。2連覇を達成しています…!
【TEPPEN(テッペン)ピアノ】歴代優勝者まとめ
これまでのTEPPENピアノ部門での優勝者をまとめると以下のようになります。
※第4,6,8,17,20回での実施は無し。
※13,14回は秋と冬に分けて一度の開催。
開催 | 優勝者 |
第1回 | さゆり |
第2回 | さゆり |
第3回 | 松井咲子 |
第5回 | さゆり |
第7回 | 松井咲子 |
第9回 | さゆり |
第10回 | さゆり |
第11回 | 森保まどか |
第12回 | こまつ |
第13回/14回 | 松井咲子 |
第15回 | 杉浦みずき |
第16回 | 山口めろん |
第18回 | ミッキー吉野 |
第19回 | 松井咲子 |
第21回 | ハラミちゃん |
第22回 | ハラミちゃん |
第23回 | 伊藤詩乃 |
第24回 | 伊藤詩乃 |
現時点では、さゆりさんが最多優勝ですね!